我思ふ 社長ブログ 有限会社トータルアシスト トータル・アシスト 代表取締役 杉本博之で“オーラ”タグの付いているブログ記事
会社のPCがここの所、立て続けに不調です
Web制作のスタッフがブラウザーの確認用に使っているマシンが
特に不調でして・・・
必然的に調子が悪くなると、「新しいのを導入」というオーラが蔓延
しだしますので、意地でも直さなくてはなりません。
先週から調子が悪かったマシンをバラしてみました
具体的な症状は・・・
起動後、Win-XPのタイトルのあたりを何回もロールして、最終的に
ブルーバックします。セーフモードでの起動を試みても同じ状況です
ハード的な要因?を疑いつつ中身のチェックです。
CMOSクリアをやって・・・、BIOSの設定をもどして・・・、内臓電池を
交換して・・・
こんなことをやりながら、起動チェックを繰り返しえいました。
結果は・・・
No!ダメです。同じ症状の繰り返し
しょうがないので、クリーンインストールすることに
HDのフォーマットと、OSのインストール→
ここまでは、順調です
ネットにつないで、WindowsUpDate・・・
あれ?
途中で止まった・・・
なんやら、SP2のインストールの途中で何かに引っかかって中断です
結局、SP2はインストールされずに終了
その後、再起動したら・・・
起動後、Win-XPのタイトルのあたりを何回もロールして、最終的に
ブルーバックします。セーフモードでの起動を試みても同じ状況です
でました、この症状、またか・・・
ってことは、WindowsUpDateか??
で、とりあえず、ネットで検索
ありました
Windows XP Service Pack 2 をインストール後、エラー メッセージ "STOP: c0000135" および "winsrv was not found" が表示される
これです。
こんなところに、落とし穴があったか
マイクロソフトのこういう意地悪なエラーに引っかかるのは私だけでしょうか?
結局、再び再インストール後、手動でUpdate なにをやってるんだか
・・・なんとか、復旧しましたとさ
しかし、マイクロソフトは・・・不親切と言うか、身勝手と言うか
自動更新で、修正プログラムを送ってくるわりに、一からインストールしなおすと
構成が間違っていて、へんな事になってしまったり・・・
Vistが出て、XPの開発が終わったとはいえ・・・
不満が残る結果でした。
Web制作のスタッフがブラウザーの確認用に使っているマシンが
特に不調でして・・・
必然的に調子が悪くなると、「新しいのを導入」というオーラが蔓延
しだしますので、意地でも直さなくてはなりません。
先週から調子が悪かったマシンをバラしてみました
具体的な症状は・・・
起動後、Win-XPのタイトルのあたりを何回もロールして、最終的に
ブルーバックします。セーフモードでの起動を試みても同じ状況です
ハード的な要因?を疑いつつ中身のチェックです。
CMOSクリアをやって・・・、BIOSの設定をもどして・・・、内臓電池を
交換して・・・
こんなことをやりながら、起動チェックを繰り返しえいました。
結果は・・・
No!ダメです。同じ症状の繰り返し
しょうがないので、クリーンインストールすることに
HDのフォーマットと、OSのインストール→
ここまでは、順調です
ネットにつないで、WindowsUpDate・・・
あれ?
途中で止まった・・・
なんやら、SP2のインストールの途中で何かに引っかかって中断です
結局、SP2はインストールされずに終了
その後、再起動したら・・・
起動後、Win-XPのタイトルのあたりを何回もロールして、最終的に
ブルーバックします。セーフモードでの起動を試みても同じ状況です
でました、この症状、またか・・・
ってことは、WindowsUpDateか??
で、とりあえず、ネットで検索
ありました
Windows XP Service Pack 2 をインストール後、エラー メッセージ "STOP: c0000135" および "winsrv was not found" が表示される
これです。
こんなところに、落とし穴があったか
マイクロソフトのこういう意地悪なエラーに引っかかるのは私だけでしょうか?
結局、再び再インストール後、手動でUpdate なにをやってるんだか
・・・なんとか、復旧しましたとさ
しかし、マイクロソフトは・・・不親切と言うか、身勝手と言うか
自動更新で、修正プログラムを送ってくるわりに、一からインストールしなおすと
構成が間違っていて、へんな事になってしまったり・・・
Vistが出て、XPの開発が終わったとはいえ・・・
不満が残る結果でした。