我思ふ 社長ブログ 有限会社トータルアシスト トータル・アシスト 代表取締役 杉本博之で“ブログ”タグの付いているブログ記事
急に冷え込みました
日もどっぷり暮れて、いよいよ冬らしい季節になりましたね
さてさて
昼間に、ちょっとしたミーティングをしたのですが
その中で、顧客心理や購買意欲について話しました。
久しぶりマーケットの話をしたので、ブログのネタにしようかと・・・
AIDMAの法則(アイドマの法則/AIDMAモデル)
AIDMA(アイドマ)の法則とは
Attention(注意)→ Interest(関心)→ Desire(欲求)→ Memory(記憶)→ Action(行動)の
頭文字を取ったもので、人が物を買うときに行う「消費行動」の仮説です
俗に、商売の基本ともいわれ、消費者の心理的行動を分析、解説したものですね
AIDMAの法則は大きく別けて「認知段階」「感情段階」「行動段階」の3つの段階に分かれて
いると、解説されています。
これをもっとかんたんに解説すると・・・
気になる洋服があったとします
お客様は「認知段階」で、「この洋服はデザインがいい」「この洋服は芸能人が着ていた」
「雑誌の記事で見た」などのように、洋服を知るという段階にあります
「感情段階」では「好きか嫌いか」「着てみたい」など気持ちを判断する段階です
「行動段階」では行動をする段階で、ズバリ「買う」「着る」となります
なんだか、面倒くさそうに聞こえますけど
人が何か物を買うときにおこす心理を分析して、解説するとこうなるんですね
でも・・・
わたしの場合は2段階かな
感情(欲しい!)→行動(クレジットカードで!)